UQモバイルの口コミまとめ|料金、満足度、サポートなど

UQモバイルが使える回線

インパクトのあるCMで一躍有名になったUQモバイルはauの子会社だよ。だから回線もau回線を使っているよ。

なんど見ても面白いなぁと思うし、脳裏に焼き付くCMになってるよね。ただこの手のCMにありがちなんだけど、とりあえず数字だけ強調しておけ、みたいな。UQモバイルの場合は何がどう1,980円なのかがよくわからないので、1,980円という数字だけを鵜呑みにすると痛い目にあっちゃうから、ちゃんと調べておきましょう。

 

キャリアのような対面サポートが必要な方はUQモバイルがおすすめ!

専門ショップやサポートショップが全国2700店舗以上!

UQモバイルはauの子会社だけあって、対面サポートに力を入れているよ。UQスポットっていうキャリアのような専門ショップが約100店舗、家電量販店などの中にあるサポートショップが約2,600店舗。合計2,700店舗以上のサポート体制になっているんだよ。この数は格安SIMとしては最大級だよ。

販売店舗一覧|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile

これまで何か困ったことがあった時に直接ショップに行っていた人にとっては、こういった対面サポートが受けられるショップは必須だよね。

 

auユーザーでも機種がそのまま使える!

UQモバイルはau(KDDI)の子会社なので、auユーザーでも今使ってる機種をそのまま使うことができるよ。他の格安SIMの多くはdocomo回線を使用してるので、auユーザーの場合はSIMロック解除をしないと機種をそのまま使うことができないよね。

でもUQモバイルはau回線を使ってるから、わざわざSIMロック解除しなくても、もっと言うとSIMロック解除ができない機種でも、そのままUQモバイルに切り替えることができるんだよ。

わざわざ新しい機種を買わなくて済むから、余計な出費が少なくて済むよね!

 

15日間お試しで使える!

UQモバイルでは、SIMやスマホを無料でお試しできるサービスがあるよ。

UQモバイルで販売してるスマホの使い勝手や、SIMの速度を事前に試すことができるから、いざ切り替えてから「失敗したぁ」ってならなくて済むね。

 

【結論】auユーザーが、今までのようなサポートを継続したいのならUQモバイル一択!

 



  • 全国に2,700店舗以上のサポートショップ!
  • auユーザーなら機種そのまま使える!
  • 15日間無料お試しできる!

 

 

UQモバイルの口コミまとめ

実際にUQモバイルの格安SIMを使っている人たちに感想を聞いてみたよ。

アンケート集計法:ランサーズ 有効回答数:10名

 

UQモバイルにして良かったことは?

  • データ消費がゼロにできるモードが使えること
  • 問い合わせ電話がすぐ繋がり対応が早い。
  • 店頭に行かなくてもプランの変更が容易にできる
  • 月々の利用料の大幅減少

 

UQモバイルにして失敗だったことは?

  • 故障などの際の保障がキャリアの時のように無料では受けられないこと
  • 通信制限がすぐにかかる
  • 今後回線が遅くなる場合があるかもしれないという恐れがある
  • キャリアメールが使えない
  • 通信速度が安定しておらず困る時が度々あること

 

良いことも悪いことも様々な感想がありました。匿名回答なので、みなさんの本音が見えた感じがします。SIM選びの参考にしてね!

 

UQモバイルの満足度

UQモバイルの満足度は……1000点(1000点満点)でした!(2017年7月調べ)

出ました満足度1,000点満点!アンケート数もギリギリ二桁達成しているので、まずまず信憑性も高いと言えるでしょう。これなら安心して乗り換えできそうだね!

満足度=(大変満足+まぁまぁ満足)-(あまり満足していない+大いに不満)

 

UQモバイルの料金

UQモバイルの各種料金についてまとめました。料金の表記は全て税抜きだよ。

 

初期費用

UQモバイルの初期費用は、音声SIMもデータSIMもSMS対応データSIMも全部同じ。わかりやすいね。

SIMパッケージ費用 3,000円
SIMカード発行手数料 0円(SIMパッケージ費用に含む)
SIMカード 0円(SIMパッケージ費用に含む)

 

 

月額料金

UQモバイルの料金プランは全部で5種類しかないよ。しかも正直言って

とってもわかりづらいです。

他の格安SIMとは似て非なる料金プランになっているから比較しづらく、パット見安く見えるけど実はそうでもないのオンパレードなので、騙されないように気をつけてね。

 

<UQモバイルの特徴>

初月は日割りなので、いつ申し込んでも損得なし。
非常にわかりづらいので、よく検討するようにしてください。

 

各SIMの料金表

プラン 音声SIM データSIM
(SMSあり)
おしゃべりプラン※1
ぴったりプラン※2
データ無制限プラン
500kbps
2,680円 1,980円
データ高速プラン
3GB
1,680円 980円
プランS 2GB
(26ヶ月目移行1GB)
1,980円(14ヶ月目移行2,980円)
プランM 6GB
(26ヶ月目移行3GB)
2,980円(14ヶ月目移行3,980円)
プランL 14GB
(26ヶ月目移行7GB)
4,980円(14ヶ月目移行5,980円)

 

※1

おしゃべりプラン(S~L):5分かけ放題

※2

ぴったりプランS:60分/月 無料(26ヶ月目移行は30分)

ぴったりプランM:120分/月 無料(26ヶ月目移行は60分)

ぴったりプランL:180分/月 無料(26ヶ月目移行は90分)

 

いかがでしょうか?他社と比べてかなりわかりづらいと思いますし、そもそもお得なのかどうかもわからなくないと思います。

本来他社と比較することはあまりしないのですが、参考までに同じauで使えるmineoと比較してみました。

 

UQモバイルとmineoの料金プラン比較(音声SIM)

プラン UQモバイル mineo
mineo適用プラン
3GB 1,680円 1,510円 3GBプラン
おしゃべりプランS(1年目)
2GB
1,980円 2,360円 参考)3GB+5分かけ放題
2年目移行
2GB
2,980円 2,360円 参考)3GB+5分かけ放題
3年目移行
1GB
2,980円 2,260円 1GB+5分かけ放題
おしゃべりプランM(1年目)
6GB
2,980円 3,040円 6GB+5分かけ放題
2年目移行
6GB
3,980円 3,040円 6GB+5分かけ放題
3年目移行
3GB
3,980円 2,360円 3GB+5分かけ放題
おしゃべりプランL(1年目) 4,980円 5,440円 参考)20GB+5分かけ放題
2年目移行
14GB
5,980円 5,440円 参考)20GB+5分かけ放題
3年目移行
7GB
5,980円 3,980円 参考)10GB+5分かけ放題

どこを切り取っても圧倒的にmineoの方がお得であることがわかります。とはいえmineoも他の格安SIMと比較して特段安い料金プランになってるわけではありません。つまり、

UQモバイルが高い

ということになるわけです。

 

 

データ量(ギガ)繰り越し

UQモバイルは使い切れなかったデータ量(ギガ)を翌月に繰り越すことができるよ(全プラン共通)。あまり使わなかった月の翌月はいっぱい使えてお得だね。

繰り越し容量使用期限 繰り越し単位
翌月まで 1MB

 

データ量(ギガ)の追加

UQモバイルはデータ量(ギガ)を使い切ってしまった時に追加させることができるよ。

データ量(ギガ)の追加サービスは格安SIM会社によってできるできないが分かれるので、格安SIM選びにとって重要なポイントになるね。

追加容量 使用期限 料金
100MB 90日 200円
500MB 90日 500円

 

通話機能と通話料金

UQモバイルの格安SIMでももちろん通話機能が使えるよ。SIMの種類によって使える機能が違うから気をつけてね。

 

通話機能

機能 音声SIM データSIM
(SMSあり)
090/080/070番号通話 ×
5分かけ放題サービス
<おしゃべりプランS~L>
×
無料通話30~180分
<ぴったりプランS~L>
×
SMS
LINE Out(LINE電話)
LINE通話

他社のような通話料が半額になる電話アプリがUQモバイルにはないよ。

 

通話料金

機能 料金
090/080/070番号通話 20円/30秒
5分かけ放題サービス
<おしゃべりプランS~L>
一回の通話につき5分まで 0円
超過分10円/30秒
無料通話30~180分
<ぴったりプランS~L>
合計30~180分まで0円
超過分 20円/30秒
LINE Out 固定電話 3円/分
携帯電話 14円/分
SMS 国内3~30円/通
国外50~500円/通

 

通話オプション

機能 月額料金
電話基本パック
(留守番電話・三者間通話・迷惑電話撃退)
380円
割込通話(キャッチホン) 0円
転送電話 0円
転送通話料金が別途必要
国際電話
国際ローミング
0円
通話料金が別途必要
SMSによる着信通知 なし

 

気になる補償サービスは?

UQモバイルにはスマホの補償サービスが用意されているよ。元々持っていた端末や、他社で購入した端末でも補償に加入することができるよ。

 

他社で購入した端末の補償サービス

つながる端末補償 ※Androidのみ
月額料金 500円
補償上限額 50,000円(不課税)
加入するタイミング SIM購入時
解約後の再加入 不可
自然故障の補償期間 端末発売日から36ヶ月間
物理故障の補償期間 つながる端末保証の契約期間
交換時の免責金額 1回目4,000円、2回目8,000円
補償の受けれる回数 1年に2回まで(3回目移行は実費請求)
代替機の貸出し 可能

※iPhoneではつながる端末保証に加入できません。

UQモバイルでは修理期間中に代替機の貸出しができるよ。「修理中にスマホがなくなると困る!」という人にとってとても助かるね。

1度解約すると再加入できないので気をつけてね。

 

UQモバイルで購入した端末の補償サービス

端末補償サービス
月額料金 380円
補償対応 交換もしくは修理
加入するタイミング 端末購入時
解約後の再加入 不可
補償期間 端末補償サービスの契約期間
自然故障による修理・交換(1年目) 無償(メーカー保証 対応)
自然故障による修理(2年目移行) 上限5,000円
自然故障による交換(2年目移行) 1回目5,000円 2回目8,000円
物理故障による修理 上限5,000円
物理故障による交換 1回目5,000円 2回目8,000円
交換の受けれる回数 1年に2回まで(3回目移行は実費請求)
盗難・紛失 10,000円補填
※UQモバイル端末購入代金から1万円補填
代替機の貸出し 可能(有料1,000円)

端末購入時にしか加入できないサービスだよ。1度解約すると再加入できないので気をつけてね。

 

最低利用期間と契約解除料

音声SIMに限っては大手キャリア同様に最低利用期間というのがあって、その期間内に解約してしまうと解約解除料(税別)が発生するよ。

通常の音声プランとおしゃべりプラン・ぴったりプランでは、最低利用期間が違うから気をつけてね。

また、おしゃべりプラン・ぴったりプランは2年間の自動更新になってるよ。これは大手キャリアと全く同じやり方だね。せっかくの格安SIMなのに契約の縛りがあっては、なんのための格安SIMかわからないよね。

ちなみにデータSIMは他社と同じでいつ解約しても解約手数料はかからないよ。解約月の月額料金だけ払えばOKだよ。

SIMの種類 最低利用期間※1 契約解除料
音声SIM 12ヶ月 9,500円
データSIM 1ヶ月 なし
おしゃべりプラン
ぴったりプラン
25ヶ月 ※2 自動更新(2年) 9,500円

※1 初月を1ヶ月目とします。

※2 25ヶ月目の翌月中に解約をしなかった場合、さらにそこから2年間の契約自動更新となります。

 

サポートセンター

UQモバイルのサポートセンターは電話、チャット、メールの3種類があるよ。また、UQスポットと呼ばれる専門店や家電量販店のサポート窓口が全国に2,700店舗以上あるよ。対面でのサポートがある格安SIMは少ないから、UQモバイルなら安心だね。

サポート窓口
UQお客さまセンター:0120-929-818 受付時間 9:00-21:00(年中無休)
メール(問い合わせフォーム) メールで回答
チャットサービス 受付時間 9:00~24:00(年末年始のみお休み)
UQスポット・サポートショップ UQモバイルのサポート店舗を探す

 

もっとUQモバイルのことが知りたい!

ここに書かれていない情報は公式サイトを見てね。情報量が多すぎて探すのが大変かもしれないけど、諦めずに見つけてください(笑)