OCNモバイルONEは、日本で1番シェアを持つインターネットプロバイダ『OCN』と同じNTTコミュニケーションズが提供している格安SIMだよ。
フレッツ光を使ったことがある人にはとっても馴染み深い名前じゃないかな?
格安SIMの先駆け的存在で、現在(2017年3月末時点)日本で1番利用者の多い格安SIMなんだよー!
目次
初めての格安SIMならOCNで決まり!
安心のNTTグループ!
「格安SIMって多すぎて、どこの会社を選べばいいかわかんない!」という君にはOCNモバイルONEが絶対におすすめ。理由は単純明快でOCN(NTTコミュニケーションズ)が、

NTTグループだから!
電話と言えばNTT、NTTと言えば電話。そしてその子会社にdocomoがあるから、OCNはdocomoと兄弟みたいな存在なわけ。つまり会社としての安心感もサービスとしての安心感も間違いないってことだよ。
利用者数ナンバー1!
OCNモバイルONEは、格安SIMサービスの利用者数がずっと1番。つまり最もポピュラー(大衆向け)な格安SIMということ。言い換えれば格安SIMとしての地盤が既にできているということだね。
格安SIMの中には、料金は安いけれど聞いたことのない名前の会社や、別事業から新規参入してバンバンCMを流しているところも多々あります。そういったところと比べてOCNの方が全てにおいて優れているというわけではないけど、やっぱり『みんなが使ってる』というのはとっても重要なポイントだと思うんだ。特に生活必需品であるスマホのことなので、絶対に失敗はしたくないしね。
1番多くの人が使ってるってことは、それだけ信用と信頼があるっていうことじゃないかな。
1日◯◯◯MBプランがある!
OCNモバイルONEの料金プランには、1日110MBと1日170MBという日計算のプランがあります。これは主要10社にはないOCNだけの独自プランだよ。
日計算プランの良いところは、月途中でギガ不足になるのを防ぐことができること。ついつい月頭ってギガを使いすぎちゃうことが多いと思うんだ。だから月末が近づくに連れて途中で我慢が必要になったり、結局低速になっちゃったりする人多いよね。
そんな人には月末まで絶対遅くならない日計算プランがとってもおすすめだよ。
他社購入のスマホでもいつでも入れる補償サービスがある!
OCNモバイルONEの補償サービスはとにかくすごい!
他社で購入したスマホ(Android/iOS)でも修理・交換の補償が受けられるのです。補償上限はなんと5万円。画面割れやちょっとした故障トラブルであれば負担なしで修理・交換ができるから、大手キャリアから安心して乗り換えることができるよね。
しかも補償サービスへの加入はいつでもOK!大手キャリアの場合は機種購入時のみで、一旦外すと二度と加入できなくなるけど、OCNモバイルONEなら入り直すこともできるんだよ。
至れり尽くせりの補償サービスなので、絶対加入しておくべきだよ。
【結論】初めての格安SIMならOCNモバイルONEがおすすめ
- ドコモと同じNTTグループ
- 1日あたり◯◯◯MBプランがある
- 利用者数ナンバー1
- 補償サービスが手厚い
OCNモバイルONEの口コミまとめ
実際にOCNモバイルONEを使っている人たちに感想を聞いてみたよ。
アンケート集計法:ランサーズ 有効回答数:15名
OCNモバイルONEにして良かったことは?
- 通信料が格段に安い
- 選べる機種の幅がとても増えたことです。キャリアでは扱っていない機種でも、ネットで購入出来たりするので良かったです。
- 限られたGBがなくなったら必要な分だけ買えることです。
- 短期で解約したとしても違約金がかからないところです。
OCNモバイルONEにして失敗だったことは?
- 通信が込み合う時間に画像の転送が遅い
- 電波状況が安定していないため、外出時の通話で会話がスムーズにいかない場合がある
- キャリアと比較すると、GPSの精度が低いこと
- キャリアで使えていたメール機能が使えないこと
- 分からないことがあるとき、店舗が無いため、すぐに解決できないときがあります。
良いことも悪いことも様々な感想がありました。匿名回答なので、みなさんの本音が見えた感じがします。SIM選びの参考にしてね!
OCNモバイルONEの満足度
OCNモバイルONEの満足度はなんと93%
なんだかんだ言いながらも「あまり満足していない」や「大いに不満」という声を挙げた人は1人もいませんでした。さすがOCN、凄いね!
OCNモバイルONEの料金
OCNモバイルONEの各種料金についてまとめました。表記は全て税抜だよ。
初期費用
OCNモバイルONEの初期費用は、音声SIMもデータSIMもSMS対応データSIMも全部同じだよ。
初期工事費用 (パッケージ費用) |
3,000円 |
SIMカード手配料 | 394円 |
初期工事(パッケージ)費用はAmazonから購入すればたったの118円(税込)で済んじゃいます。OCNのサイトから購入するより3,000円以上お得に始めることができるからおすすめだよ。
AmazonからSIMカードを購入してOCNモバイルONEを始めたい人はここから♪
月額料金
料金コースは全部で8種類です。他と比べて多からず少なからずといったところかな。
<OCNモバイルONEの特徴>
初月無料かつ月1回までコース変更可能だから、 |
各SIMの料金表
コース | 音声SIM | データSIM | SMS付き データSIM |
050plus付き データSIM※2 |
110MB/日 | 1,600円 | 900円 | 1,020円 | 1,050円 |
170MB/日 | 2,080円 | 1,380円 | 1,500円 | 1,530円 |
3GB/月 | 1,800円 | 1,100円 | 1,220円 | 1,250円 |
6GB/月 | 2,150円 | 1,450円 | 1,570円 | 1,600円 |
10GB/月 | 3,000円 | 2,300円 | 2,420円 | 2,450円 |
20GB/月 | 4,850円 | 4,150円 | 4,270円 | 4,300円 |
30GB/月 | 6,750円 | 6,050円 | 6,170円 | 6,200円 |
500kbps (15GB/月)※1 |
2,500円 | 1,800円 | 1,920円 | 1,950円 |
赤字は夏のワクワクキャンペーン(2017年7月31日までのお申込みで12ヶ月間300円引き)適用価格だよ。詳しくはこちら→OCNモバイルONE夏のワクワクキャンペーン
※1 500kbs(15GB/月)コースってなに?
たっぷり15GBも使えるけど、500kbpsしか速度が出ないコースだよ。500kbpsというのはLTEの300分の1だよ。とてつもなく遅いね…。LINEやメールくらいしか使わない親世代の人なら良いけど、インスタやツイッターに写真や動画あげたり、YouTubeをよく見る若者には、速度が足らないと思うなぁ。
※2 050plusってなに?
050から始まる電話番号を使って、090番号のように電話を掛けることができるIP電話サービスのことだよ。
※ LINE通話との違いは?
LINE通話の場合はLINEで友達同士になっていないと電話ができないけど、050plusなら飲食店や美容院などの固定電話やLINEをやっていない人の電話番号(090/080/070~)に電話を掛けることができるんだよ。
ただし、掛けたら掛けた分だけ通話料がかかるから気をつけてね。
※ 月額300円じゃないの?
OCNモバイルONEを使ってる人は、半額の150円でずーっと使うことができるんだよ。
(050plusのサービスはOCNモバイルONEじゃない人でも使えるんです)
データ量(ギガ)繰り越し
OCNモバイルONEは使い切れなかったデータ量(ギガ)を翌日、もしくは翌月に繰り越すことができるよ。あまり使わなかった日(月)の翌日(月)はいっぱい使えてお得だね。
基本通信容量 | 繰り越し容量使用期限 |
110MB/日 | 翌日まで |
170MB/日 | |
3GB/月 | 翌月まで |
6GB/月 | |
10GB/月 | |
20GB/月 | |
30GB/月 | |
500kbps (15GB/月) |
繰り越し不可 |
データ量(ギガ)の追加
OCNモバイルONEはデータ量(ギガ)を使い切ってしまった時に、たったの500円ですぐに追加することができるよ。
データ量(ギガ)の追加サービスは格安SIM会社によってできるできないが分かれるので、格安SIM選びにとって重要なポイントになるね。こういった細やかなサービスに対応してるOCNはさすがだね!
基本通信容量 | 追加容量 | 使用期限 | 料金 |
110MB/日 | 使い放題 | 当日の0時まで | 500円 |
170MB/日 | |||
3GB/月 | 0.5GB | 3ヶ月後の月末まで | |
6GB/月 | |||
10GB/月 | |||
20GB/月 | |||
30GB/月 | |||
500kbps (15GB/月) |
通話機能と通話料金
格安SIMでももちろん通話機能が使えるよ。SIMの種類によって使える機能が違うから気をつけてね。
通話機能
機能 | 音声SIM | データSIM | SMS対応 データSIM |
090/080/070番号通話 | ◯ | × | × |
OCN電話アプリ | ◯ | × | × |
10分かけ放題オプション (月額850円) |
◯ | × | × |
050plus(月額150円) | ◯※無料 | ◯ | ◯ |
SMS | ◯ | × | ◯ |
LINE通話 | ◯ | ◯ ※ | ◯ |
※SMSが使えない場合はLINE登録時にFacebook認証が必要となります。
通話料金
機能 | 料金 |
090/080/070番号通話 | 20円/30秒 |
OCN電話アプリ | 10円/30秒 通常通話料30秒20円の半額 |
OCN電話アプリ 10分かけ放題オプション(月額850円) |
10分まで 0円 10分超過分 10円/30秒 |
050plus(月額150円) ※音声SIMは月額無料 |
固定電話へ8円/3分 携帯電話へ16円/1分 050 plus同士無料 |
SMS | 国内3円/通 国外50円/通 ※月5通までは無料 |
通話オプション
機能 | 月額料金 |
留守番電話 | 300円 |
キャッチホン | 200円 |
転送電話 | 0円 転送通話料金が別途必要 |
国際電話 国際ローミング |
0円 通話料金が別途必要 |
SMSによる着信通知 | 0円 申込み不要 |
気になる補償サービスは?
OCNモバイルONEの補償サービスは他社で購入した端末でもOCNで購入した端末同様のサービスが受けられるんです!しかも一度解約しても再度加入することができるなど、とにかくすごいんです!
あんしん補償サービス
あんしん補償 | |
月額料金 | 500円 |
補償上限額 | 50,000円(税込) |
加入するタイミング | いつでもOK |
解約後の再加入 | いつでもOK |
自然故障の補償期間 | 端末発売日から36ヶ月間 |
物理故障の補償期間 | あんしん補償の契約期間 |
補償の受けれる回数 | 12ヶ月間に2回 |
代替機の貸出し | 在庫があれば |
代替機の貸出しが必ずあるわけではないところ以外は、完璧な補償サービスだと思うよ。ここまでカバーしているメーカーは大手キャリアでもないんじゃないかな?
安価なAndroid機種を使うようなら必要ないかもだけど、iPhoneや高いAndroidを使う人なら絶対加入するべきです!
最低利用期間と解約違約金
音声SIMに限って大手キャリア同様に最低利用期間というのがあって、その期間内に解約してしまうと解約違約金が発生するよ。
データSIMに場合はいつ解約しても違約金はかからないよ。解約月の月額料金だけ払えばOKだよ。
SIMの種類 | 最低利用期間※ | 解約違約金 |
音声SIM | 6ヶ月 | 8,000円(不課税) |
データSIM | 1ヶ月 | なし |
SMS付きデータSIM | 1ヶ月 | なし |
050plus付きデータSIM | 1ヶ月 | なし |
※初月を1ヶ月目とします。
サポートセンター
OCNモバイルONEのサポートセンターは電話、メール、チャットの3種類があるよ。そして全国の家電量販店やゲオなどに専用窓口があるよ。色々聞きたいことが対面で直接教えてもらえるのは助かるよね。
カスタマーズフロント | |
フリーダイヤル:0120-506506 | 受付時間 10:00-19:00(日曜・祝日・年末年始を除く) |
メール(問い合わせフォーム) | メールで回答 |
チャットサービス | 受付時間 10:00-19:00(日曜・祝日・年末年始を除く) |
ショップ | 全国ショップ一覧 |
もっとOCNモバイルONEのことが知りたい!
ここに書かれていない情報は公式サイトを見てね。情報量が多すぎて探すのが大変かもしれないけど、諦めずに見つけてください(笑)