mineoの口コミまとめ|料金、満足度、サポートなど

mineoが使える回線

2017年に入ってからじわじわとシェアを伸ばしているmineoは、関西電力の子会社であるケイ・オプティコムという会社が提供する格安SIMだよ。

TVCMもガンガン流してるよね。

現在(2017年3月末時点)日本で4番目に利用者の多い格安SIMなんだよー!

出典:国内MVNO市場規模の推移(2017年3月末) | 株式会社MM総研

 

料金・質・サポートのバランスが最も優れているのはmineo!

MMD研究所の顧客総合満足度1位!

格安SIMの調査でMM総研と肩を並べるMMD研究所。2017年3月に発表した格安SIMサービスの満足度調査でmineoが顧客総合満足度で1位を取ったよ!

出典:2017年3月格安SIMサービスの満足度調査|MMD研究所

 

専門ショップやサポートショップが全国にある!

mineoは他の格安SIMと違って、docomoなど大手キャリアのような専門ショップがあるんだよ。主要都市だけにはなるけど、アフターフォローがしっかりとできてるから、安心して格安SIMに変更できるね。

出典:mineoの店舗 | mineo(マイネオ)

また、全国のヨドバシカメラやグッドウィルなどの家電量販店にサポート窓口を設けているよ。新規の受付はもちろん、初期設定のサポートにも対応してるから、専門ショップが遠くて行けない人でも安心だね。

出典:店舗検索 | mineo(マイネオ)

 

2年縛りがない!いつやめても違約金なし!

大手キャリアなら2年、他の格安SIMなら1年間の縛りがあるのが一般的だけど、mineoにはそういった契約の縛りが一切ありません!もし通信速度やサービスが気に入らなければ、いつでも無料で解約することができちゃうんです。

これは、mineoがよほど品質やサービスに自信があるからこそできることだと思うよ。

【結論】質・料金・サポート、全てにおいてバランスの取れたmineoはみんなにおすすめ



  • 総合満足度1位!
  • 全国に専門・サポートショップ!
  • 2年縛りなし!

 

mineoの口コミまとめ

実際にmineoの格安SIMを使っている人たちに感想を聞いてみたよ。

アンケート集計法:ランサーズ 有効回答数:19名

 

mineoにして良かったことは?

  • 料金が安いのと簡単に契約できる
  • キャリアの縛りがなくなった
  • 解約時の違約金がないこと
  • 料金プランがシンプルで選び易い
  • 個人間でのパケット容量のシェアが出来ること
  • CMがあって安心する

 

mineoにして失敗だったことは?

  • 特にないがあえて言うならスマホがAUのお下がりで使えないAUのアプリが消去できない。
  • 通話時の電波が悪いせいか、通話の音質にやや難があることです。
  • キャリアメールがないため、ガラケーの人とのメールに悩む
  • やはり昼休み時間の速度低下はなんとかしてほしいです。

 

良いことも悪いことも様々な感想がありました。匿名回答なので、みなさんの本音が見えた感じがします。SIM選びの参考にしてね!

 

mineoの満足度

mineoの満足度は……947点(1000点満点)でした!(2017年7月調べ)

不満な人が一人もいないという素晴らしい結果になったね。大変満足している人が半数以上というのも凄い。これなら安心して乗り換えできそうだね!

満足度=(大変満足+まぁまぁ満足)-(あまり満足していない+大いに不満)

 

mineoの料金

mineoの各種料金についてまとめました。月々の料金はDプラン(docomo系)とAプラン(au)とで違いがあるけど、それ以外は一緒だからね。使える端末に若干の違いがあるから、今使ってるスマホをそのまま使うなら契約前に必ず確認してね。

mineoの格安SIM対応スマホかどうかを調べる場合はこちら(mineoの公式サイトへ移動します)

料金の表記は全て税抜きだよ。

 

初期費用

mineoの初期費用は、音声SIMもデータSIMもSMS対応データSIMも全部同じ。わかりやすいね。

契約事務手数料 3,000円
SIMカード発行手数料 Dプラン 394円
Aプラン 406円

2017年9月1日から、SIMカード発行手数料が必要になりました。

 

月額料金

mineoの料金プランは全部で7種類。500MB~大容量プランまで揃ってるので、自分に合わせて選ぶことができるね。

<mineoの特徴>

初月は日割りなので、いつ申し込んでも損得なし。
2年縛りがないので、もし気に入らなければ即解約OK!
気軽に
使ってみて、感触を確かめてみるのが◎

 

各SIMの料金表Dプラン(docomo系)

プラン 音声SIM データSIM
(SMSなし)
データSIM
(SMSあり)
500MB 1,400円 700円 820円
1GB 1,500円 800円 920円
3GB 1,600円 900円 1,020円
6GB 2,280円 1,580円 1,700円
10GB 3,220円 2,520円 2,640円
20GB 4,680円 3,980円 4,100円
30GB 6,600円 5,900円 6,020円

 

 

各SIMの料金表Aプラン(au系)

プラン 音声SIM データSIM
(SMSなし)
データSIM
(SMSあり)
500MB 1,310円 なし 700円
1GB 1,410円 なし 800円
3GB 1,510円 なし 900円
6GB 2,190円 なし 1,580円
10GB 3,130円 なし 2,520円
20GB 4,590円 なし 3,980円
30GB 6,510円 なし 5,900円

Aプラン(au系)はデータSIMが選べないけど、SMS付きでもタイプD(docomo系)のSMSなしデータSIMと同じ価格に設定されてるから、とってもお得だよ!

音声SIMもDプランに比べて90円安く設定されてるよ!

 

データ量(ギガ)繰り越し

mineoは使い切れなかったデータ量(ギガ)を翌月に繰り越すことができるよ(全プラン共通)。あまり使わなかった月の翌月はいっぱい使えてお得だね。

繰り越し容量使用期限 繰り越し単位
翌月まで 1MB

 

データ量(ギガ)の追加

mineoはデータ量(ギガ)を使い切ってしまった時に追加させることができるよ。また、フリータンクといって、全国のmineoユーザー同士でデータ量(ギガ)をあげたり貰ったりすることができるんだよ。これはとても画期的なサービスだね!

データ量(ギガ)の追加サービスは格安SIM会社によってできるできないが分かれるので、格安SIM選びにとって重要なポイントになるね。

追加容量 使用期限 料金
100MB 翌月末 150円
フリータンク 翌月末 無料

 

通話機能と通話料金

mineoの格安SIMでももちろん通話機能が使えるよ。SIMの種類によって使える機能が違うから気をつけてね。

 

通話機能

機能 音声SIM データSIM データSIM
(SMSあり)
090/080/070番号通話 × ×
5分かけ放題サービス<mineoでんわ>
(月額850円)
× ×
通話定額30
(月額840円)
× ×
通話定額60
(月額1,680円)
× ×
SMS ×
050IP電話「LaLaCall」
(月額100円) ※無料通話100円分付き
LINE Out(LINE電話) ×
LINE通話 ×

他社のような通話料が半額になる電話アプリがmineoにはないよ。

 

通話料金

機能 料金
090/080/070番号通話 20円/30秒
5分かけ放題サービス
(月額850円)
一回の通話につき5分まで 0円
超過分10円/30秒
通話定額30
(月額840円)
合計30分まで0円
超過分 20円/30秒
通話定額60
(月額1,680円)
合計60分まで0円
超過分 20円/30秒
LaLaCall
(月額100円)
100円分まで0円
固定電話 8円/3分
携帯電話 8円/30秒
LaLaCall同士 無料
LINE Out 固定電話 3円/分
携帯電話 14円/分
SMS 国内3~30円/通
国外50~500円/通

 

通話オプション

機能 月額料金
留守番電話 300円
キャッチホン 200円
転送電話 0円
転送通話料金が別途必要
国際電話
国際ローミング
0円
通話料金が別途必要
SMSによる着信通知 端末によって異なる

 

気になる補償サービスは?

mineoにはスマホの補償サービスが用意されているよ。元々持っていた端末や、他社で購入した端末でも補償に加入することができるよ。

 

他社で購入した端末の補償サービス

持込端末安心保証サービス
月額料金 500円
補償上限額 40,000円(税込)
加入するタイミング いつでも可
解約後の再加入 不可
自然故障の補償期間 機種によって異なる
利用中の端末保証期間を調べる
物理故障の補償期間
交換時の免責金額 1回目4,000円、2回目8,000円
補償の受けれる回数 1年に2回まで(3回目移行は実費請求)
代替機の貸出し 可能

mineoでは修理期間中に代替機の貸出しができるよ。「修理中にスマホがなくなると困る!」という人にとってとても助かるね。

いつでも加入可能だけど、1度解約すると再加入できないので気をつけてね。

それと、端末によって保証期間が違うから、加入する前にちゃんと確認してからにしてね。

 

mienoで購入した端末の補償サービス

端末安心保証サービス
月額料金 370円
補償対応 原則交換
加入するタイミング 端末購入時
解約後の再加入 不可
補償期間 3年間
交換時の免責金額 1回目5,000円 2回目8,000円
補償の受けれる回数 1年に2回まで(3回目移行は実費請求)

端末購入時にしか加入できないサービスだよ。1度解約すると再加入できないので気をつけてね。

 

mienoで購入した端末の補償サービス(対象機種に限る※)

端末安心サポート
月額料金 370円
補償対応 修理のみ
加入するタイミング 端末購入時
解約後の再加入 不可
補償期間 3年間
修理時の免責金額 1回目5,000円 2回目8,000円
補償の受けれる回数 1年に2回まで(3回目移行は実費請求)
代替機の貸出し 可能

端末購入時にしか加入できないサービスだよ。1度解約すると再加入できないので気をつけてね。

※対象機種

arrows M02、LUCE KCP01K、DIGNO® M KYL22、AQUOS SERIE SHL25、Aterm® MR04LN、SI-LA SILA01、Aterm® MR03LE

 

最低利用期間と解除清算金

mineoには最低利用期間や解除清算金といったものが一切ないよ!契約してすぐに辞めても、その月の基本料金等を支払えば違約金なしで解約することができるんだ。

大手キャリアなら2年、他格安SIMでも1年間は最低利用期間があるのが普通なのに、凄くユーザーファーストな仕組みだよね!

これなら気兼ねなく契約できるね。

SIMの種類 最低利用期間※ 解除清算金
音声SIM・データSIM なし なし

※解約月の基本料金や通話料等は必要となります。

 

サポートセンター

mineoのサポートセンターは電話、チャット(LINE)、メールの3種類があるよ。一部エリアにはmineoの専門ショップもあるし、全国のヨドバシカメラ等の家電量販店でも新規申し込みや設定サポートを実施しているお店があるよ。対面でのサポートがある格安SIMは少ないから、mineoなら安心だね。

サポート窓口
mineoサポートダイヤル
固定電話・携帯電話から:0120-977-384
LaLaCall・他社IP電話から:050-7102-8890
受付時間 9:00-21:00(年中無休)
メール(問い合わせフォーム) メールで回答
チャットサービス 受付時間 9:00~21:00(年中無休)
専門ショップ mineoの専門ショップを探す
サポートショップ mineoのサポートショップを探す

 

もっとmineoのことが知りたい!

ここに書かれていない情報は公式サイトを見てね。情報量が多すぎて探すのが大変かもしれないけど、諦めずに見つけてください(笑)