auで買ったiPad mini3の格安SIMならmineoで決まり!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ざっくりまとめると……

  • auで買ったiPad mini3を格安SIMで使いたい。
  • iPad mini3はSIMロック解除できないので、選べる格安SIMはmineoだけ。
  • 設定も簡単で、月々700円~で使用できるので、めちゃくちゃお得です。

auで買ったiPad mini3を格安SIMで使うならmineoで決まり!

iPadmini3


こんにちは、てんしむです。今日はauで買ったiPad mini3を格安SIMで使うための手順を説明したいと思います。おすすめはmineoです。っていうか現時点(2017年10月)ではmineoしか使えません(笑)

 



 

auで買ったiPad mini3が使える格安SIMはmineoだけです

 

登場人物

トリさん:小生意気な口をきく割に、格安SIMやスマホについてはド無知。一度聞いても3歩歩くと忘れてしまう、困ったさん。

てんしむくん:このサイトの管理人。格安SIMで世界中の人たちを幸せにしようとしている。時折くだらないギャグを言う悪い癖がある。

 

トリさん
ねぇてんしむくん。以前auで買ったiPad mini3(auは解約済)が家に転がってるんだけど、これに格安SIM入れて使うことってできるの?

てんしむ
もちろんできますよ

トリさん
そうなんだ。どうすればいいのかな?

てんしむ
結論から言うと、今(2017年10月)のところ、auで買ったiPad mini3で使える格安SIMはmineoしかないので、mineoを申し込めばOKですよ

トリさん
mineoしかダメなんだ。他のau対応SIMじゃダメどうしてダメなの?

てんしむ
au版のiPad mini3はSIMロック解除ができないんです。そうなると必然的に選べる格安SIMがmineo一択になるんです。IIJmio、UQモバイル、BIGLOBEもau端末用の格安SIMを出していますが、SIMロック解除することが前提となるので、iPad mini3では使えないんですよ

 

auで購入したiPad mini3はSIMロック解除ができません。

 

トリさん
そうだったのかぁ。あやうくIIJmioを申し込むところだったよ

てんしむ
auタイプのSIMを提供してるからと言っても、mineo以外はSIMロックを解除しないと使えないってことを、よく覚えておいてくださいね

 

大きな声では言えませんが、管理人はろくに調べずにIIJmioを申し込んで2ヶ月分無駄に払った過去があります。どうか真似をしないでください。

 

▶▶mineoを申し込む方はこちらから(キャンペーンあり)

 

 

mineoでiPad mini3を使う場合の月々の費用

 

トリさん
ちなみにmineoでiPad mini3を使うと毎月いくらになる?

てんしむ
iPad mini3の場合は電話機能は必要ないので、データ専用SIMを選ぶことになります。料金表を見てみましょう

 

mineoの料金表

mineoの料金表。iPadなので、シングルタイプ(データ通信のみ)でOK

 

トリさん
データ通信のみなら3GBでもたった900円で使えるのか!

てんしむ
安いですよね。auで契約するとスマホとセット契約でも最低2,000円~ですし、iPad単体なら5,500円~なので、格安SIMが如何にお得かということがよくわかると思います

トリさん
auで契約し直すより断然安いんだね

てんしむ
トリさんの場合、スマホをdocomoに変えてしまってるので、auで買ったiPadをスマホとセットで契約することはできないですよね。必然的にiPadは単体で契約することになりますが、そうすると「LTEフラット for Tab」っていうタブレット用のプランを使う必要があって、これが毎月7GBまで使えて5,500円~になるんですよ

トリさん
mineoなら10GBでも2,520円だから、auの半額以下で使えちゃうのか。圧倒的にmineoのがお得になるねぇ

しかもmineoならいつ解約しても解約金はかかりません

ところがauの場合だと、最初は3年契約にはなるし、その後2年契約の自動更新となるので、解約月以外に解約してしまうと契約解除料が9,900円もかかってしまいます。

 

mineoの初期費用を安くする方法(裏技)

mineoでiPad mini3を使うためには、ネットから申込みをする必要があります。その際、必ず初期費用(3,000円)が発生するのですが、これを安くする裏技があります。

ずばり、

mineoに申込む前にAmazonでmineoのパッケージを購入する

たったこれだけで初期費用が半額以下になるのです。

▶▶Amazonでmineoのパッケージを購入する

 

詳しくは、このブログ内の記事「mineoの初期費用を900円にする方法 を画像付きで説明」をご覧ください。スマホの場合で説明していますが、iPad(タブレット)でも同じやり方でできます。

 

※SIMカード発行料(Aタイプ406円)は別途必要となりますので、ご注意ください。

 

mineoの申込み方

 

Amazonから届いたmineoのパッケージ

Amazonから届いたmineoのパッケージ

 

赤枠に囲まれたところに「エントリーコード」が記されている

赤枠に囲まれたところに「エントリーコード」が記されている

 

Amazonで購入したパッケージが届いたら、さっそくmineoを申込みましょう。

▶▶mineo公式サイトへ

 

スマホから申込む場合の手順(スクショ)を貼っておきますね。管理人はスクショを撮りながらでしたが、15分ほどで完了しました。

 

mineo公式サイトのTOP画面

mineo公式サイトのTOP画面 デザインは定期的に変わります。

 

下にスクロールして、「お申込みはこちら!」をタップ

下にスクロールして、「お申込みはこちら!」をタップ

 

新規なら「お申込み手続きへ」、既にmineoを使ってる(過去に使ってた)なら「eoIDでログイン」をタップします。

新規なら「お申込み手続きへ」、既にmineoを使ってる(過去に使ってた)なら「eoIDでログイン」をタップします。

 

既にmineoを使ってる(過去に使ってた)場合は、「eoIDでログイン」。途中のお客様情報の入力を省くことができるので、手続きがさらに簡単に終わります。

 

「エントリーパッケージをお持ちのお客様」を選び「エントリーコード」を入力する。

「エントリーパッケージをお持ちのお客様」を選び「エントリーコード」を入力する。

 

「auプラン(Aプラン)」「シングルタイプ(データ通信のみ)」を選び、希望のコース(データ通信量)を選ぶ。

「auプラン(Aプラン)」「シングルタイプ(データ通信のみ)」を選び、希望のコース(データ通信量)を選ぶ。

 

「SIMカードのみ」を選ぶ

「SIMカードのみ」を選ぶ

 

SIMカード形状は「nanoSIM」を選択する。

SIMカード形状は「nanoSIM」を選択する。

 

念のため確認しておくと、au版iPadmini3 Wi-Fi+Cellularモデル」のSIMカード形状は「nano」になっている。

念のため確認しておくと、au版iPadmini3 Wi-Fi+Cellularモデル」のSIMカード形状は「nano」になっている。

 

オプションを選択。auプランの場合、SMSは無料で付いてきます。

オプションを選択。auプランの場合、SMSは無料で付いてきます。

 

お客様情報の入力。eoIDを持ってる場合は、ここが省略できます。

お客様情報の入力。eoIDを持ってる場合は、ここが省略できます。

 

契約内容の確認。エントリーコードを入力しているので、初期費用(3,240円)がかかりません。

契約内容の確認。エントリーコードを入力しているので、初期費用(3,240円)がかかりません。

 

最終確認。名前や住所、支払い方法などの確認をします。

最終確認。名前や住所、支払い方法などの確認をします。データ通信のみの場合、免許証等の本人確認は不要です。

 

受付完了。登録したメールアドレスに完了メールが届いているはずなので、確認しましょう。

受付完了。登録したメールアドレスに完了メールが届いているはずなので、確認しましょう。

 

 

mineoの評判

トリさん
ちなみにmineoの評判はどうなの?速度が遅かったりしたら嫌なんだけど

てんしむ
何度かアンケートを取ったり、ユーザーに直接インタビューをしたりしていますけど、かなり評判は良さそうですね。速度も問題ないみたいですよ

トリさん
確かてんしむくんもmineo使ってるんだよね?

てんしむ
よく知ってましたね。僕は今iPhone5s(au版)をmineoで使ってるんですが、速度が遅くて困ったことは特にないですかね

トリさん
お昼時が遅いって聞いたけど、実際はどうなの?

てんしむ
あ、お昼時はちょっと遅かったかもしれません。ごめんなさい。でも、なるべくその時間帯は使わないようにしてるんで、特に問題はないかなって思ってます

トリさん
それならまぁ大丈夫か。auだと毎月5,000円以上でしょ?さすがに払えないもん、mineoで十分だね

 

当サイトでは、mineoユーザーにアンケートやインタビューを行っています。実際に使ってる人の声というのは、非常に参考になります。是非ご覧ください。

mineoユーザーへのアンケート「mineoの評判・デメリット を実際の利用者24人に聞きました」を見る

▶▶mineoユーザーへのインタビュー「家族全員格安SIM 二度と大手キャリアには戻りません!」を見る

▶▶mineoユーザーへのインタビュー「私にもできた! 安いと評判の格安SIMでスマホ代2000円に!」を見る

 

 

【まとめ】auで購入したiPad mini3を格安SIMで使うならmineoで決まり!

  1. auで購入したiPad mini3を格安SIMで使うならmineoを選びましょう。
  2. 月々700円~、解約金もかからないので気軽に使い始めることができます。
  3. ユーザーの評判も良く、サポートも充実してるmineoなら、安心して使い続けられることでしょう。

 


いかがでしたでしょうか?au版のiPad mini3なら、迷わずmineoです。
どうしても速度が気になるようだったら、最悪解約すればいいんです。解約金かからないので。月々も700円~と格安なので、まずは気軽に使ってみてください。
絶対満足できると思いますよ。てんしむでした。

 

▶▶mineo公式サイトで詳しく見る。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今人気の記事:

SNSでもご購読できます。

 過去のauはこちら

 最新ランキング一覧はこちら