『初めての格安SIM選びに最適なアドバイスを』
なんだか格安SIMってのがあるらしい。どうやら今よりかなり安くなるみたい。でもよくわかんないし、周りに詳しい人もいない。ネットで調べてみたけどいまいちピンとこない。やっぱ失敗しても嫌だからこのままでいっか。
せっかく格安SIMに興味をもったのにもったいない。当サイトがその悩みを解決いたしましょう。
格安SIMに関する不安や疑問ってなんですか?
料金のことや速度のこと、サポートのことや手続きのこと。格安SIM会社もたくさんあって、どこを選べばいいのかわからない。
当サイトでは、そんな悩みを一発で解決できるように、みなさんが知りたいことにスポットを当てたわかりやすいページ作りを心がけています。
満足のいく格安SIM選びができるようなサイトになっているはずですので、是非この機会に格安SIMに切り替えてみましょう。
格安SIM会社はどこを選んでも変わらない?
こんなこと言っちゃうと元も子もないんだけど、ぶっちゃけ格安SIM会社って
どこもそんなに大差ない
んです。例えるならば、みんなが1番気になってるだろう月々の料金。格安SIMの中で1番高いところと1番安いところを比べても、せいぜい2~300円の違いしかありません。
利用者が1番多いと言われている音声SIM3GBプランの場合、主要10社の格安SIMの中ではOCNモバイルONEが1番高く月額1,800円。1番安いのはDMMモバイルですが、それでも1,500円です。その差はたったの300円しかありません。
月々300円しか変わらないのであれば、それほど大きな問題ではないと思います。
年間で計算すると3,600円になりますが、これは
大手キャリアから格安SIMに変えた場合に安くなる1ヶ月分の料金
と同じくらいです。
※大手キャリア・・・docomo、au、SoftBankのことを指します。
そもそも格安SIMに変えようかなって思ったきっかけは月々の料金だと思います。安心してください。格安SIMであれば、
どこの会社に変えても絶対安くなる
んです。そういう風にできてるんです。
しかも上の図はデータ通信(ギガ)の料金だけの比較です。実際には音声通話の料金もかかってきますので、その分もさらに安くなるんです。
大手キャリアの場合は、”24時間かけ放題”か”5分かけ放題”のどちらかの音声通話プランを選ばなくてはいけません。対して格安SIMにも”◯分かけ放題プラン”というのがありますが、これは加入必須ではありません。
つまり、音声通話(090から始まる電話番号での通話)をあまり使わない人であれば、わざわざかけ放題プランに加入する必要はなく、喋ったら喋った分だけの通話料(10~20円/30秒)を払えばいいのです。
さらに大手キャリアにはISP料金というものもあり毎月300円が必ず必要となっています。こんなもの格安SIMにはありません。
大手キャリア:かけ放題プラン(必須)+データ通信料+ISP料金(300円)
格安SIM:かけ放題プラン(付けなくても可)+データ通信料(しかも安い) |
こういうことになっているのです。ってなわけで
格安SIMの方が断然安くなる
ということが理解頂けたかと思います。
だから、「どこの格安SIMだったら安くなるかなぁ」って考えるのは時間の無駄で、それこそ「どこの格安SIMが1番安いかなぁ」ってのもあんまり意味がない。だってほとんど変わらないんだもん。
じゃあ料金以外のどこで比較すればいいかって言うと、それはやっぱり
サポートと品質
だと思います。
格安SIMはサポートと品質が落ちる?
なぜ、大手キャリアは料金が高いのか。それは
サポートや品質が良いから
です。
サポートって言うのは、ショップがあって、ショップ店員が親切で詳しくて何でも教えてくれて、だったり、電話窓口の人が丁寧だったりっていう、人のサポートもあるし、スマホの補償が使えたり、修理期間に代替機を借りられたりといったサポートもある。
品質と言うと、通信(ネット)速度や通話が途切れたりしないか、とか。大事だよね。
こういった部分では、やっぱり大手の方が優れてるんです。高いだけあって。だからと言って格安SIMだと急にサポートや品質が悪くなるかと言ったら、正直言うと悪くなります。じゃあどれくらい悪くなるんだってと言うと、ここが格安SIM会社によって差があるわけです。
つまり、
格安SIM会社の違いは、サポートと品質の違い
だっていうことなんです。
なので、調べるべきポイントは料金ではなくサポートと品質になります。
とは言えまぁ自分で全部調べるのって面倒ですよね。
そこで、みなさんの代わりに僕が徹底的に調べ上げたわけです。その結果として僕が胸を張っておすすめする格安SIMベスト5を激選致しました。
1社ずつ調べるの面倒だなぁ。何が違うのかよくわかんないなぁ。安くなるならどこでもいいけど、不都合が出たら困るからなぁ。
こんな風にお考えの方は是非こちらのランキングを参考にしてみてください。絶対に損はさせません。
初めて格安SIMにしようと思ってる人によく聞かれる疑問・質問をまとめました。ランキングを見たい方は飛ばしてくださいね。
格安SIMってなんなの?
端的に言えば、docomo、au、SoftBankと同じ携帯電話の会社です。この3社と何が違うかと言えば、自社で電波を持っていないので、3社から借りてるってことです。
まとめて借りて小さく分け合ってるので3社よりも安くできてるんです。
また、3社のように専門ショップを構えたりしないので人件費が少なくて済むので、安くできてるんです。
格安SIMや格安スマホについてもっと詳しく知りたい方はこちら!
今使ってるスマホはそのまま使えるの?
ほとんどのスマホが使えます。稀に使えないことがありますが、かなり稀なので大丈夫かと思います。
念のため格安SIMに切り替える前に確認するようにしてください。
速度が遅くなるって本当?
大手キャリアよりかは多少なりとも確実に遅くなります。影響を受ける度合いとしては
動画視聴>ネット検索>SNS>LINE
といったところでしょうか。ぶっちゃけSNSやLINEとかにはあまり影響ないと思ってもらってOKです。
時間帯※によっては動画視聴が難しくなることも…といったところでしょうか。
※一般的にゴールデンタイムと言われる午後7時~午前0時までの間は速度が遅くなりやすいです。
とはいえ、その時間帯は家にいることが多く、その間自宅のWi-Fiが使えるのであれば問題ないと思います。
いくらくらい安くなるの?
今どれくらい使ってるかにもよりますが、ほとんどの人が月々3,000円以下になっています。
電話番号は変わるの?
MNPにももちろん対応してるので、今使ってる電話番号はそのまま使えますよ。
格安SIM選びの決定版! 管理人おすすめランキング
こちらのランキングは、これまで管理人が調べに調べ、自分でも格安SIMを使い、また実際に格安SIMを利用している他の方々から感想を聞いたりと、ありとあらゆる情報を元に独断と偏見によって構成されたランキングとなっております。
人によってはベストな格安SIMではないかもしれないけれど、モアベターになることは間違いありません。
少なくとも絶対に損はしないランキング
となっておりますので、参考にして頂ければ幸いです。
【 第1位 】
IIJmio(あいあいじぇいみお)
IIJmioは日本で初めてインターネットプロバイダを始めた会社である、インターネットイニシアティブが提供する格安SIMです。
格安SIM個人向けシェア1位(150万人以上)、満足度調査3年連続1位という実績を持っています。
docomoでもauでもどちらの回線(端末)でも使えて、全国の家電量販店に窓口もあって、スマホの補償もあって、料金も安く、1番選ばれてる格安SIMってことで、ランキング1位にしました。
初めての格安SIMならIIJmioを選んでおけばよっぽど間違いないと思います。管理人太鼓判です。
IIJmioをもっと詳しく知りたい方はこちら→IIJmioの口コミまとめ
【 第2位 】
mineo(まいねお)
mineoは関西電力の子会社ケイ・オプティコム社が提供する格安SIMです。
mineoの1番素晴らしい点は、契約の縛りが一切ないところです。大手キャリアなら2年、他の格安SIMでも1年の最低利用期間というのがあるのが普通なんですが、mineoには一切ありません。
つまり、気に入らなければいつでも違約金なしで解約することができるんです。
また、格安SIMには珍しく専門ショップもあり、サポート窓口が全国の家電量販店にもあるなど、対面サポートもかなり充実しています。
大手のような対面サポートがなくなるのが不安だという方には1番うってつけの格安SIMだと思います。
mineoをもっと詳しく知りたい方はこちら→mineoの口コミまとめ
【 第3位 】
OCNモバイルONE(おーしーえぬもばいるわん)
NTTグループであるNTTコミュニケーションズが提供するOCNモバイルONEは、料金、サポート、速度、どれをとっても安定した評価を常に獲得しています。
現在日本で1番のシェアを持つ格安SIMで、管理人が初めて使った格安SIMでもあります。
実際に使ってみた感想としては、特に不満に思うことはなかったというところ。速度が気になったこともなかったし、料金は大手より格段に安いし。
電話サポートの人も凄く丁寧でわかりやすく、好感の持てるオペレーターだと思いました。
docomoと同じNTTグループということで、OCNモバイルONEなら安心しておすすめできる格安SIMです。
OCNモバイルONEをもっと詳しく知りたい方はこちら→OCNモバイルONEの口コミまとめ
【 第4位 】
LINEモバイル(らいんもばいる)
今や使ってない人を探す方が難しいくらいみんなが当たり前のように使ってるLINE。
そんなLINEが提供するLINEモバイルなら、LINEを含めた主要SNSがギガ消費0(カウントフリー)で使うことができるんです。
メインで使うのはSNSくらいの人なら月々の契約も少ない容量で済むので、さらに安く利用できますね。
格安SIMなのにLINEの年齢認証もできるので、安心して格安SIMに切り替えることができるでしょう。
LINEモバイルは、SNS好きのSNS好きによるSNS好きのための格安SIMだよ。
LINEモバイルをもっと詳しく知りたい方はこちら→LINEモバイルの口コミまとめ
【 第5位 】
楽天モバイル(らくてんもばいる)
ネットショッピングの代名詞にもなった楽天が運営する楽天モバイル。
近年どんどん利用者が増えてきて、圏外だった利用者シェアも第5位まで上がってきました。
そんな楽天モバイルはイメージ通り料金が安いのはもちろんのこと、利用額に応じて楽天スーパーポイントが貯まるようになっています。
また、楽天市場での獲得ポイントもずっと2倍に増える特典付き。
楽天カード持ってて、ネットショッピングは楽天が多いって人なら絶対お得になる格安SIMです。
弊社が独自行ったアンケートでも1番利用者が多い格安SIMでした。注目度はナンバー1です!
楽天モバイルをもっと詳しく知りたい方はこちら→楽天モバイルの口コミまとめ